長野市・松本市近隣でテナント・事業用物件を探すならZERO不動産へ > ZERO不動産のスタッフブログ一覧 > 小規模事業者持続化補助金 #01

小規模事業者持続化補助金 #01

≪ 前へ|造作譲渡の基礎知識   記事一覧   DIYってありですか?|次へ ≫

小規模事業者持続化補助金 #01

カテゴリ:ブログ&コラム

こんにちは。WORKS-ZEROの青柳です。

最近、新たな補助金にチャレンジしています。その名も「小規模事業者持続化補助金」です。毎年募集のある補助金ですが、今年がコロナ型や事業再開枠なども用意されているので、例年より注目されているような気がします。 この補助金にチャレンジしている理由は、WORKS-ZEROとして補助金を受けて取り組みたいプロジェクトがあるという事なんです。でも詳細はまだヒミツです!(笑) 知られたくないわけではないのですが、また改めてコーポレートサイトでも、こちらでも告知させていただきます。補助金採択発表はまだですが、プロジェクトの方はガンガン進めてます!


小規模事業者持続化補助金とは

小規模事業者および一定要件を満たす特定非営利活動法人(以下「小規模事業者等」とい う。)が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、 賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、小規模事業者等が取り組む販路開拓等の取 組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性 向上と持続的発展を図ることを目的とします。 小規模事業者持続化補助金 募集要項より: https://r1.jizokukahojokin.info/index.php/download_file/view/794/277/

昨今、社会情勢がどんどん変わる中で、それに対応する形で新しい制度が生まれたり、時代に合わなくなった制度が改変されています。小規模な事業者も、そういった流れに負けず、対応し、新たなビジネスチャンスとして発展していく、という取り組みを補助金という形で応援してくれる制度なんですね。 ”変わらない良いもの”というのも世の中にはたくさんありますが、ビジネスに関してはまさに”現状維持では後退するばかりである”ということなのでしょうか。

でも、今の時代、ITを使って業務を効率化したり、今ある技術と新しいシステムを組み合わせて新しい商品・サービスをつくりたいといったことを考えられている事業主さんは非常に多いと思いますので、かなり使える補助金なのではないでしょうか。

補助対象者は、業種ごとに人数制限がありますので、詳しくは公式サイトをご覧ください。また、どの業種に該当するかわかりにくい場合は事務局に問い合わせを行うことをオススメします。

どうやったら補助を受けられる?

すごくざっっっっくりと説明しますと、 ①その事業に関する経営計画・事業計画を策定する。 ②必要事項を書類に記入する ③商工会議所に指導を受ける ④必要であれば修正 ⑤その他必要書類を役所で集める ⑥商工会議所に提出     という感じです。

もしかしたら、商工会議所に推薦書のような書類をもらって、自分で提出するというパターンもあるかもしれませんが、だいたいこんな流れだと思います。

ここで肝になるのは、実は ①その事業に関する経営計画・事業計画を策定する なんです。この内容が審査されますので一番重要です! 書類作成も手間暇はかかるのですが、計画をしっかりしておけば苦労は軽減できるのではないかと思います。

ちなみに、私たちの方でも補助金申請のお手伝いをしていますので、書類作成等ご相談くださいね。

 

 

具体的にどんな事業が採択されているの?

これめちゃくちゃ気になりますよね。私もとっても気になったので調べてみましたところ、補助金系のポータルサイト「ミラサポplus」やその前身の「ミラサポ」で補助金を受けて事業を実施した方のインタビューが読めます。今のところ、前身のミラサポの方が充実しているような気がします。

ミラサポ:plus:https://mirasapo-plus.go.jp/

ミラサポ:https://www.mirasapo.jp/features/policy/vol75/

公式ページでも、採択者一覧が公表されています。サイトの下の方に取り組み事例集も載ってます。

小規模事業者持続化補助金 採択者一覧 https://r1.jizokukahojokin.info/index.php/saitaku/

 

私たちもここで実体験をお話できるように頑張ります!

 

 

まとめ

今年度予定されている募集の締め切りは、残り2020年10月2日と2021年2月1日です。今すぐ着手すれば10月分も間に合う可能性がありますので、お近くの商工会議所さんにお問い合わせしてみてください。 補助金を使っての店舗改装や、補助金申請書類の作成代行に関してはお気軽にご相談くださいね。

コロナ型についてや体験レポはまた更新したいと思います!

 

≪ 前へ|造作譲渡の基礎知識   記事一覧   DIYってありですか?|次へ ≫

 おすすめ物件


四賀貸店舗(1階)

四賀貸店舗(1階)の画像

賃料
49.5万円
種別
店舗一部
住所
長野県諏訪市大字四賀
交通
上諏訪駅
徒歩47分

松木ビル(1階)

松木ビル(1階)の画像

賃料
55万円
種別
店舗一部
住所
長野県諏訪市大字四賀
交通
上諏訪駅
徒歩47分

出川町貸地

出川町貸地の画像

賃料
30万円
種別
事業用地
住所
長野県松本市出川町
交通
南松本駅
徒歩13分

カネモ第一ビル

カネモ第一ビルの画像

賃料
60.5万円
種別
店舗一部
住所
長野県松本市中央1丁目2-24
交通
松本駅
徒歩3分

トップへ戻る