こんにちは!WORKS-ZERO青柳です。
今日は飲食店を始めたい!と思ってからOPENするまでの流れと、私たちWORKS-ZEROが、店の開業までにお手伝いできることを整理してご紹介していきたいと思います。
✔今日の内容
- 飲食店開業までのざっくりとした流れ
- WORKS-ZEROのできること
- 物件探し
- 設計デザイン&施工
- グラフィックデザイン、販促施策提案
1、飲食店開業までのざっくりとした流れ
ワークスゼロに”飲食店を(初めて)開業したい”とご相談いただくお客様は、大きく分けて3タイプかなと思います。 ①飲食店に勤務していて独立開業したい ②今は他の事業をやっているが飲食事業に参入したい ③経験はないが好きで/ずっとやってみたくて開業したい ボリューム的には①>②>③という感じでしょうか。こういったお客様が開業までにされていることが、ざっくりわかるように説明していきたいと思います、
・構想を固める
はじめに、どんな場所で、だれに、どんなものを提供するお店をつくりたいか考えてみましょう。大体固まってきたら、価格帯や誰か雇うのかどうかまで掘り下げて一度考えてみると、その後スムーズかと思います。 だいたい固まってきたら、周囲の人に相談してみるのもいいですね。友人や家族はもちろんですが、もしご友人にいれば業種問わずお店の経営をしている人に相談されるのも参考になると思います。現在飲食店勤務の方は特に聞きやすいですね!独立した先輩などに話を聞ければ、とても参考になるのではないでしょうか。アウトプットしてみると、より考えがまとまってきますよ♪
・事業計画と収支計画の作成
これらはご自身だけで考えるのは難しいと思いますので、頭の中でど構想が固まってきたら、商工会議所に創業支援の相談をしに行くか、店舗設計を依頼する会社と一緒に進めるといいと思います。専用の書式は、商工会議所のWEBページからもダウンロードできます。
・資金調達
資金調達の方法も色々ありますが、ざっくり分けると自己資金と融資(金融機関や人から借りる)があります。どちらか完結という人は少なくて、自己資金もある程度貯めたうえで必要な分は、金融機関から借り入れするパターンが多いと思います。金融機関の融資にあたって、それまで他の事業で金融機関との取引がある場合を除くと、大半の方が日本政策金融公庫さんや商工会議所さんを通した創業支援向けの融資を受けられているのかなという感じがします。 費用の大部分は融資を受けたいとお考えの方も、ある程度の自己資金は必要になってきますので、可能な範囲で貯金はしておきましょう。
・物件探し→不動産契約 ・設計デザイン→工事 ・販促戦略&ツールづくり
この3つが私たちWORKS-ZEROの得意なところになります。詳しくは後述します。
・行政手続き、資格取得
行政手続きというのは、飲食店の場合、保健所でうける営業許可や消防での申請が主になります。WORKS-ZEROの場合は行政手続きもサポートをさせて頂いています。また、飲食店営業許可を受けるためには食品衛生責任者の資格が必要になりますので、こちらは講習を受けて取っておいてくださいね!
・メニュー開発
お店で出すメニューについて、施策なども含めて調整していきます。
・求人
社員やアルバイトの募集です。あてがある場合は良いですが、どこかに掲載して募集する場合等は予算を見ておきましょう。
・スタッフ教育、マニュアル作成など
実際のオペレーションを想定して、手順を整理しておきましょう。誰でもわかりやすい手順にして、同じサービスが提供できるといいですね。
すいません、長くなってしまったので、次の記事に続きたいと思います。 来週もぜひ読んでみてくださいね!