COLUMN 2025.03.14
| 物件探しのポイント ~ヘアサロン~
今回はヘアサロンの物件探しのポイントにクローズアップして皆さんにお伝えしたいと思います。
ヘアサロンは何と言っても全国的に店舗数の多い業態です。
コンビニ店の数の4.5倍ある事知っていましたか?
理由としては独立しやすい業態である事や需要が安定している業態である事が挙げられます。コロナ過で多くの飲食店が閉業する中、ヘアサロンの売上はそれほど落ちなかったのではないでしょうか?美容のサービスは生活に密着しており、需要が減りにくいのが特徴です。
しかし、一方で競争が激しい美容業界では、店舗数が多いことが必ずしも安定経営につながるわけではなく、閉店する店舗も少なくありません。
| 1.サロンのコンセプトと雰囲気を考える
ヘアサロンの物件を探す前に、サロンのコンセプトと雰囲気を考えておきましょう。
店内の内装、設置設備、ターゲット層、イメージカラーなどを大まかで良いので、想定しておきましょう。
サロンの物件探しでは重要な要素になります。ターゲットとマッチしない雰囲気になっていると、お店に入りにくくなったり、リピートに繋がらなくなったりすることがあります。
| 2.価格設定
サロンの物件を決める前に大切な事は事前の事業計画を立てる事です。
独立しようという方はすでに今働いているお店で客単価や価格設定、日々の売上等の肌感が身についているかと思いますので、事業計画を立てやすいと思います。価格や価格に合ったサービスを考えて今後の売上予想をしっかりと計画しましょう。
| 3. 規模や設備を考える
物件を探すにはあらかじめどのくらいの規模でどのような設備を備えてサロンにするか考えておかないといけません。
規模や設備によって、かけるべき初期費用も大きく変わります。選ぶべき物件の規模や種類も変わります。
今まで私がヘアサロンを設計してきた時の物件の広さの目安です。(長野県内での想定です。)
【10坪(約40㎡)の物件】
スタイリング台2台、シャンプー台1台
→基本1人で運営するサロン、プライベートサロン
【15坪(約50㎡)の物件】
スタイリング台4台、シャンプー台2台
→基本2~3名で運営するサロン
【20坪(66㎡)の物件】
上記15坪のサロン+着付け室かマツエクブース設置が可能
→基本2~3名で運営するサロン
メニューも付加メニューを導入可能
【40坪(130㎡)の物件】
スタイリング台10台、シャンプー台5台
→5~6名で運営する大型サロン
駐車場もお客様とスタッフの駐車場を確保しなければならないので、できれば郊外の広い物件が適している。
| 4. 賃料の上限
こちらは事業計画とも関わってくるのですが、賃料の上限が決まっていないとあまりに高い物件は固定費がかさばり、経営に大きな負担がかかってしまいます。
事業計画書をしっかりと立て、売上と固定費のバランスを掴んで賃料の上限を決めましょう。弊社ではヘアサロン開業の資金シュミレーションを無償で提供しております。開業相談も随時行っておりますので、ぜひご相談ください。
お問い合わせ|長野市・松本市近隣でテナント・事業用物件を探すならZERO不動産へ
お店開業のための融資計画セミナー|3/18(火)開催!|長野市・松本市近隣でテナント・事業用物件を探すならZERO不動産へ
| 5. 立地、エリア
ヘアサロン物件の立地・エリアは非常に重要な条件ですが、どのようなヘアサロンにするかにより考え方は違ってきます。郊外店の場合は視認性ももちろんの事ですが、女性の多いサロンの場合は駐車場からの出入りがしやすいか、駐車しやすいかが重要なポイントになってきます。郊外のテナントで駐車場が多く付いている物件はそれなりに賃料も高くなってしまうでしょう。スタッフ用駐車場は近隣の駐車場を借りて、お客様の駐車場を確保するなど工夫して物件を探しましょう。
物件探しをする時に、「どんなお店にしたいか」を明確にイメージする事で条件が決まってきます。開業するために「とりあえず物件から探してみよう」ではなく、事業計画をしっかりと立て、収支を検討した上で物件探しに臨みたいですね。